0120-29-0091受付時間8:00〜18:00(日曜日除く)
PAGE TOP

NEWS新着情報

2024.12.11スタッフブログ

解体工事する方が良い場合とそうでない場合【解体工事ブログ】

解体工事する方が良い場合とそうでない場合【解体工事ブログ】

大阪府寝屋川市にお住まいの皆様こんにちは!

大阪の解体工事クリーンアイランド のブログ更新担当です!

大阪の皆様はいかがお過ごしでしょうか?

今回は、【解体工事する方が良い場合とそうでない場合】についてご紹介していきたいと思います。

 

contents【目次】

  • 【大阪 解体工事】空き家が建っているままの状態で売るべき場合
  • 【大阪 解体工事】修繕の余地があるケース
  • 【大阪 解体工事】耐震基準を満たしているケース
  • 【大阪 解体工事】解体工事をして更地にしてから売るべき場合
  • 【大阪 解体工事】老朽化が激しいケース
  • 【大阪 解体工事】埋設物に問題があるケース
  • 【大阪 解体工事】まとめ

     

    解体工事 大坂

     

    空き家が建っているままの状態で売るべき場合

    解体工事を行なわず空き家が建っているままの状態で売るべきな場合を紹介いたします。建物が古くても売れるのは、次のようなケースになります。

    修繕の余地があるケース

    リノベーションやリフォームを行うことで再生ができるだろうと思われる建物の場合であれば、建物が建っているままの状態でも買い手がつきやすくなる傾向にあります。

    設備の修理や外観、内装の修繕のことを《リフォーム》といい、より機能的に生まれ変わらせる事を《リノベーション》といいます。

    ホッとするような懐かしさを感じるなどの理由などで、日本の古き良き雰囲気を持った古民家に憧れる人は多いので、古家のリノベーションして住みたいという需要は多いででしょう。

    耐震基準を満たしているケース

    1981年以降に建築された家屋では、新耐震基準に適合しているので、買い手側にとっても安心できるでしょう。

    近年は大きな地震が相次いでいるなどということもあって、耐震基準を満たしているかどうかについては重要な観点でしょう。

    解体工事をして更地にしてから売るべき場合

    空き家の解体工事して更地にしてから売るべき場合はどのようなケースなのかを紹介いたします。次のようケースでは解体工事をして更地にするのがおすすめでしょう。

    老朽化が激しいケース

    リノベーションやリフォームの余地がないくらいに老朽化が進んでしまっていて、解体工事をするしか選択肢がないようなケースでは、解体工事をして更地にする方法がおすすめでしょう。

    解体工事をするしかないような空き家が建っていたら、なかなか買い手がつかなくなってしまうでしょう。

    埋設物に問題があるケース

    埋設物に問題がある事がわかっているようなケースでは解体工事をして更地にするべきでしょう。後々のトラブルなどになるのを回避するために、解体工事をして更地にしましょう。

    今ほど法律が厳しくなかった時代などに建てられた建物の中には、産業廃棄物などの現在は埋設を禁止されているような物が建物の下などに埋まっている場合があります。

    まとめ

    今回は、【解体工事する方が良い場合とそうでない場合】についてをご説明いたしました。

    解体に関してご相談・お見積もりは、是非一度、クリーンアイランドにご相談ください。

    大阪地域密着の住宅解体・解体工事専門店のクリーンアイランドの会社案内はこちらから!!

    • Facebook
    • Twitter
    • Line