0120-29-0091受付時間8:00〜18:00(日曜日除く)
PAGE TOP

NEWS新着情報

2024.12.27スタッフブログ

はつり工事を行なうケースとは?【解体工事ブログ】

はつり工事を行なうケースとは?【解体工事ブログ】

大阪府泉泉南市にお住まいの皆様こんにちは!

大阪の解体工事クリーンアイランド のブログ更新担当です!

大阪の皆様はいかがお過ごしでしょうか?

今回は、【はつり工事を行なうケースとは?】についてご紹介していきたいと思います。

 

contents【目次】

  • 【大阪 解体工事】建物の解体工事
  • 【大阪 解体工事】配線の追加や柱の設置
  • 【大阪 解体工事】舗装の修繕
  • 【大阪 解体工事】リフォームやリノベーション
  • 【大阪 解体工事】まとめ

     

    解体 大坂 

    はつり工事はどのようなケースの時に行なわれるのかを見ていきましょう。

    建物の解体工事

    建物の解体工事をする際には、重機と人力による解体工事が併用して行われます。解体工事の中でも狭くて重機が立ち入れないなどのところには、人力で道具を使用して、はつり工事を行ないます。

    具体的な例をあげるとコンクリートぼ壁の除去作業や穴をあける作業などの解体工事を行ないます。

    また、重機を入れる前段階に、人力ではつり工事をし解体工事をしやすくする事も、はつり工事の大事な役割になります。

    配線の追加や柱の設置

    今ある建造物に対しての追加の工事として、現場の一部のみをはつり工事するケースもあります。

    例を挙げると、後から追加で配線などを通すためにコンクリートに溝や穴を開ける場合は、はつり工事が必要になります。

    また、駐車場などに屋根を設置したい場合に、舗装済みの駐車場のケースですと、支えるための柱を深く埋めるために、一部分をはつり工事する必要があるでしょう。

    舗装の修繕

    交通の安全性の確保のために、道路は定期的にチェックされています。

    この修繕工事においては、コンクリートの撤去をする時、はつり工事が必要になります。

    一般的な方法は、コンクリートを剥がして舗装をやり直します。住宅の外構や庭のひび割れなどを発見したケースでも同様にします。

    判断次第では、そのままコンクリートを重ねて修繕をするケースもあります。

    リフォームやリノベーション

    リフォームやリノベーションをする場合は、古い家の必要なくなったコンクリートの壁や仕切りなどを撤去する際に、はつり工事が必要になります。

    マンション全体のフルリノベーションだったとしても、コンクリートの加工が必要になる室内の小スペースでは、人力によるはつり工事が必要になるでしょう。

    まとめ

    今回は、【はつり工事を行なうケースとは?】についてをご説明いたしました。

    解体に関してご相談・お見積もりは、是非一度、クリーンアイランドにご相談ください。

    大阪地域密着の住宅解体・解体工事専門店のクリーンアイランドの会社案内はこちらから!!

    • Facebook
    • Twitter
    • Line