0120-29-0091受付時間8:00〜18:00(日曜日除く)
PAGE TOP

NEWS新着情報

2024.12.31スタッフブログ

はつり工事の方法とは?【解体工事ブログ】

はつり工事の方法とは?【解体工事ブログ】

大阪府泉南郡岬町にお住まいの皆様こんにちは!

大阪の解体工事クリーンアイランド のブログ更新担当です!

大阪の皆様はいかがお過ごしでしょうか?

今回は、【はつり工事の方法とは?】についてご紹介していきたいと思います。

 

contents【目次】

  • 【大阪 解体工事】はつり工事の対象は?
  • 【大阪 解体工事】はつり工事の種類は?
  • 【大阪 解体工事】《コンクリートはつり工事》
  • 【大阪 解体工事】《こわし工事》
  • 【大阪 解体工事】《はつり仕上げ工事》
  • 【大阪 解体工事】まとめ

     

    解体 大坂 

    解体工事の中に含まれてしまうことも多いといわれるこの「はつり工事」なのですが、どのような工事方法なのでしょうか?

    ここでは《はつり工事》の対象と種類について見ていきましょう。

    はつり工事の対象は?

    はつり工事の対象としてはマンション、ビル、駐車場、橋、一般の住宅の壁などが対象になります。

    道路などの機械を使った作業ではなく、人が人力でコンクリートを切ったり削ったりする作業のことが《はつり工事》だとされています。

    《はつり》とは漢字で《斫り》と書きますが、意味は《表面を削りとること》を表しています。

    しかし、この漢字は建設業界を中心にあてた読み方だという経緯があります。

    漢字としての読み方としては《削る(はつる)》が正式で、《斫》本来は訓読みで《きる》としか読めません。建築用語になります。

    はつり工事の種類は?

    はつり工事には主な工事としては3つあります。

    《コンクリートはつり工事》

    コンクリートはつり工事とは、建物のドアやサッシを作るのを目的として、コンクリートの壁を削り形を整えていく工事のことです。

    《こわし工事》

    こわし工事は、コンクリートを粉砕し解体工事をする工事の事です。

    《はつり仕上げ工事》

    はつり仕上げ工事は、特殊な道具を使用してコンクリートの表面を、削ったりたたいたりしてデザイン性を持たせる工事のことを言います。

    こうしてコンクリートの表面に多彩な加工を施します。

    はつり工事とは解体工事の1つと紹介いたしましたが、はつり仕上げ工事のように、はつり工事とは取り壊し作業だけではないのです。

     

     

    まとめ

    今回は、【はつり工事の方法とは?】についてをご説明いたしました。

    解体に関してご相談・お見積もりは、是非一度、クリーンアイランドにご相談ください。

    大阪地域密着の住宅解体・解体工事専門店のクリーンアイランドの会社案内はこちらから!!

    • Facebook
    • Twitter
    • Line