NEWS新着情報
2024.12.23スタッフブログ
はつり工事とは?【解体工事ブログ】
はつり工事とは?【解体工事ブログ】
大阪府泉南郡田尻町にお住まいの皆様こんにちは!
大阪の解体工事クリーンアイランド のブログ更新担当です!
大阪の皆様はいかがお過ごしでしょうか?
今回は、【はつり工事とは?】についてご紹介していきたいと思います。
contents【目次】
- 【大阪 解体工事】《はつり工事》とは?
- 【大阪 解体工事】《はつり工事》と解体工事の違いとは?
- 【大阪 解体工事】《はつり工事》
- 【大阪 解体工事】《解体工事》
- 【大阪 解体工事】まとめ
いままでに解体工事を依頼されたことがある方や、解体工事関連の仕事の経験をしたりしていなければ、この《はつり工事》は聞いたことがない言葉かもしれません。
《はつり》はいわゆる専門用語になります。
コンクリートを削る、切る、壊す、穴をあける工事のことであり、さまざまな建築物でこの《はつり工事》は行われています。
リフォームや解体工事を専門とする業者が主に行う工事になりますが、解体工事と同じではないかと、思われるかもしれません。
ここでは、《はつり工事》について紹介いたします。
《はつり工事》とは?
《はつり工事》は解体工事の種類の中の1つになります。
コンクリートを削る、切る、壊す、穴を開けるなどの工事のことです。
削ったり、壊したりすると聞けば解体工事と同じようなものではないかとも思いますが、建物の基礎部分から壊していく解体工事とは異なるものです。
《はつり工事》と解体工事の違いについて紹介いたします。
《はつり工事》と解体工事の違いとは?
解体工事と《はつり工事》には特徴的な違いがあります。
その特徴と共に紹介いたします。
《はつり工事》
《はつり工事》とは、先にも紹介していますが、コンクリートを削る、切る、壊す、穴をあける工事のことです。
主にコンクリートを解体工事する工事と覚えておくとよいでしょう。
コンクリートを壊すと聞くと、解体工事を連想してしまいますが、コンクリートにさまざまな加工を加える工事が《はつり工事》になります。
解体工事をするわけではありませんが、現場によっては解体工事と同時進行で行われますので、解体工事との区別がつきにくいでしょう。
この《はつり工事》は人の手で行われる工事の事を指していることがほとんどになります。
《解体工事》
解体工事は、建物や家屋全体や一部分を解体して取り壊す工事のことです。
既存の建物を解体工事して撤去するまでが、解体工事となります。
解体工事の後の廃材の処理や土地を更地の状態にして、その後に綺麗に整地にするまでが解体工事の一連の流れになります。
《はつり工事》のように人の手ではできないような大きな建物や場所、コンクリートなども含めた建物の全体を重機を使って解体工事していきます。
まとめ
今回は、【はつり工事とは?】についてをご説明いたしました。
解体に関してご相談・お見積もりは、是非一度、クリーンアイランドにご相談ください。